Twitterのフォロー・フォロワー・ブロックの管理サービス、ひすったー( https://followcheck.itby.net )で出来る事について解説します。
ひすったーで出来る事
前回データ取得時とのフォロー・フォロワー・ブロックの状態変化の履歴の登録/確認
前回ログイン時点でのフォロー・フォロワー・ブロックの状態変化の履歴を確認する事が出来ます。
ただし、初回のログインではフォロー・フォロワー・ブロックの状態を保存するだけなので、二回目以降のログインでそれらの状態に変化が起これば履歴に登録されます。
- フォローした
- フォローされた
- フォロー解除した
- フォロー解除された
- ブロックされた可能性
といった履歴が登録されます。
シンプルモードと詳細モードがあります。
詳細モード

スクリーンショットが少し古いので、現在はこれに加えてフォロー・フォロワー数・アカウント作成日・プロフィール、自身と対象との過去のやりとり・対象が誰かに飛ばしているリプライ・対象宛に飛んでいるリプライの検索リンクと、対象の詳細情報へのリンク、対象の名前・スクリーンネーム・アカウント公開/非公開状態のアカウント状態変化の履歴ページへのリンクが追加されています。


片思い・片思われ・相互フォロー・ブロック済みアカウントの一覧表示
Twitterにおける片思い(自分がフォローしていて相手からはフォローされていない状態)・片思われ(相手からはフォローされていて、自分はフォローしていない状態)・相互フォロー・ブロック済みアカウントを一覧表示する事が出来ます。
またブロック済み一覧では自身がブロックしているアカウントから逆にブロックされている場合「相手からもブロックされているかも?」と言った相互ブロックの可能性についても表示します。
詳細モードとシンプルモードの二種類があり…。
詳細モード

アイコン・スクリーンネーム・TwitterIDの他、フォロー・フォロワー数・アカウント作成日・プロフィール、自身と対象との過去のやりとり・対象が誰かに飛ばしているリプライ・対象宛に飛んでいるリプライの検索リンクと、対象の詳細情報へのリンクが表示されます。
シンプルモード
シンプルモードでは、シンプルにアイコン・スクリーンネーム・TwitterIDしか表示されません。

オプション

オプションで、○週間以内にツイートのなかったアカウントを強調表示する事も出来ます。
フォロー整理に便利です。
二つのアカウントの関係性を表示
マイページ上の「2つのアカウントの関係性をチェックする」メニューから、

二つのアカウントを入力する事で二つのアカウントのフォロー関係がわかります。

この他にも…
多くの機能があるので探してみて下さい。