Twitter公式検索(TwitterSearchAPI含む)で、例えば…
example.comというキーワードで検索を行うと…。
部分一致する
http://hoge.example.com/
https://example.com/hoge
https://example.com/hoge/pugya
といったURLを含むツイートを返してくれる。
これ、ドメイン単位でエゴサーチが出来るという点で結構便利なのだけれど、これが.netドメインURLの場合、「URLが完全一致したツイートのみ結果として返す」みたいな状態がもう随分前から続いている。*1
どういうことかというと…。
example.net というドメインをキーワードとして検索しても…。
http://example.net/
https://example.net/hoge
https://hoge.example.net/
等は結果として返してくれない状態。
完全一致したものは結果として返してくれるので検索キーワードが「http://example.net/hoge」であれば、Twitterが認識するURLの単位としてそのままhttp://example.net/hogeが含まれるツイートは結果として返されるけれど、前方一致するhttp://example.net/hoge/pugyaを含むツイートは結果には含まれない。
ので、エゴサーチがとっても面倒だったりする。
「お前のドメインハブられてるだけじゃね?」って意見もあるかもしれないけれど、割と誰でも知ってそうな大手サイト(ドメイン)でも同じ現象。
(TwitterのURL自動リンクが関係しているのか、URLが何かしらの理由で自動リンクされていないツイートは部分一致で結果を返してくれる辺りが色々謎だけれど。)
別に公式検索で拾えないのは構わないとしても、SearchAPIでも拾うことが出来ないのは商用サイトとかだとリサーチ大変そう。
*1:もしかしたら他のドメインでも同じ現象が発生するかもしれないけれど、少なくとも自分が確認したのは.netのみ。