お手上げドットコム

人生お手上げ気味なバフのぶろぐ。次の目標は300記事達成。

「『障害をお持ちの方の行動を緩く紹介するポスター』を紹介する記事」のはてブコメント欄が荒れていた。

ねとらぼさんの

nlab.itmedia.co.jp

という記事をみて「このポスターちょっとおもしろいなー」とか思っていた。
というのも、心当たりがある内容があったから。

自分も公の場で「独り言」を言ってしまう事がある

過度のストレス状態に置かれると公の場でもぶつぶつと独り言を〜って事があったりする。

例えば、人と重要な話をした後とかに会話内容を反芻して

  • 意図を正しく伝える事が出来ただろうか。
  • 意思の疎通ができてない事で何か後々問題が起きたりしないだろうか。
  • 何かおかしな事を言ってしまっていないだろうか。

とか色々と考え込んでいると、それが公の場であっても「誰かと会話しているような独り言」*1を言っている事があって自分自身「( ゚д゚)ハッ?」とする事がある。
ハタからみたら相当気持ち悪いだろうと、自分でも思う。*2
ポスターではそういう「独り言」についても触れていて「気持ちの整理」という点でも一致しているので「このポスターおもしろいなあ」と思っていた。
…のだけれど。

はてぶコメント欄が凄い荒れていた

b.hatena.ne.jp

「だから何…?」と言われてしまうと困るけれど。*3

*1:会話内容を反芻している故に

*2:ちなみに自分は長いこと精神科に通院しているし、精神障害者手帳も所持しているので、立派な(?)精神障害者でもあったりする。

*3:自分も荒れてるはてぶコメント欄をみてイラッとして一旦は感情的なコメントをした後に編集しなおした。