2019/08/06 追記
Twitterが新しいUIになった事で、「意図しない投稿を行っている連携アプリ」を特定しやすくなりました。
詳細は以下の記事。
特定の連携アプリを連携済みのアカウントで、Twitterで「ラインで友達追加したらすぐお金もらえた!!」といった類の投稿がアカウント所有者の意図しないところで行われている模様。
投稿されるツイートは以下のような内容。
投稿に添えられてるURLはスマホから開くとLINEを起動し、PCから開くとものすごい小さい画像が表示されるだけという小賢しくて腹立たしい仕様
(ちなみに、投稿される本文やURL等は上記の通りでは無い可能性があるので、この記事で最終的にお伝えしたい事は、「使ってない・覚えの無い連携アプリを解除しようぜ!」って事だけ。)
自分の方で確認した連携アプリは…。
- 小学知識テスト
- 恋愛センター試験
- あなたのモテモテ度点数
- リアル結婚年齢
- あなたの顔年齢vs精神年齢vs脳年齢
- 今好きな人と結婚する確率
- あなたの性的嗜好一覧
- あなたの価値早見表
- 最新型『顔面採点診断』
辺だけれど、他にも同様のツイートを勝手に行うアプリは数多くある模様。
なお、上記と同名の「アプリ連携が不要な診断」も存在するけれど、それは「勝手に名前を使われているだけ」で無関係と思われる。
連携アプリ名からして「アレ」なので、上記アプリを連携していたり、自身のタイムラインに上記のようなツイートが表示されていたら連携解除をお勧めします。
Twitterの連携アプリの確認・連携解除方法
1.ブラウザから Twitter公式 (https://twitter.com/)にブラウザでログインする。
2. 連携アプリ一覧画面にアクセスする。
https://mobile.twitter.com/settings/applications
3.解除対象のアプリを選択して「アクセス権を取り消す」
解除すべきアプリが不明な場合
ツイートが投稿されているけれど、上記一覧のアプリを連携しておらず、解除すべきアプリがわからない場合…。
アクセス権が「読み込みと書き込み」以上に設定されている「使ってない・覚えのないアプリを片っ端から解除」というのが一番手っ取り早いと思います。
「使っていない・覚えのない連携アプリ」にアクセス権を与え続ける意味はないでしょうし。
ただ、以下のような方法で「投稿を行っている連携アプリを特定」する事が出来るので、そちらを試しても良いかもしれない。
まぁ…。
近いうちにTwitterAPIの開発者・アプリ等の審査が必須になるので、この手の迷惑なアプリが猛威を振るうのも後少しの間だけ・・・と、信じてます(*´ω`*)