ふぉろまね( http://followmanager.net/ )というウェブサービスには、片思い・片思われ・相互フォロー アカウントの一覧を表示する機能があります。*1
ただし、それらは、あくまで「一覧」でしかなく、フォローを解除したい場合はそこから、相手のプロフィール画面にとんで、フォローを解除する必要があります。
なんて貴方に便利な機能のご紹介。
ふぉろまねには、おまけ機能として「片思い・片思われ・相互フォロー」の各種ID(数字のみ)一覧を出力する機能があります。
ふぉろまねへログイン後のマイページ下部の
からアクセス可能。
一覧では…。
みたいな感じで、片思い・片思われ・相互フォロー状態にあるID(数字のみ)の一覧が改行区切りで出力されるのみなので、これだけでは大した使い道無いです。
が、上記のリスト(数字のみのID)を利用する前提であれば、以下のような簡単なスクリプトを書いて実行する事で、例えば片思いを一括リムーブ(フォロー解除)する事も出来ます。
require 'twitter' tw = Twitter::REST::Client.new( consumer_key: "コンシューマキー", consumer_secret: "コンシューマシークレット", access_token: "アクセストークン", access_token_secret: "アクセストークンシークレット", ) open("ユーザIDリストファイル名").each_line {|id| tw.unfollow(id.to_i)}
※上記では、Ruby Twitter Gem を利用しています。
Rubyの実行環境の構築や、コンシューマキーやトークンの取得方法については適当にぐぐってね〜って事で。
ちなみに、上記のスクリプトは、ユーザIDリストにあるID全てを一括リムーブする感じのスクリプトですが、そのまま動かせば短時間に大量のリムーブを行う事になりソッコーで凍結されると思うので、まともに使用するにはウェイトを設ける等、ある程度の工夫が必要だと思います。
同じような感じで、「フォロー返し」等も、Ruby Twitter Gem を使う前提であれば、超簡単に出来ます。工夫は必要でしょうけれど。
というわけで、自身で色々工夫する事で、ある程度お手軽に、効率よくフォロー整理とかできちゃうんじゃないかなーとか思います。
え?スマホのみでPC持ってないから厳しい?
そういう人には…。

HP Stream 11-d012TU ブルーモデル(クラウド世代の新スタイルPC)
- 出版社/メーカー: 日本ヒューレット・パッカード株式会社
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: Asustek
- 発売日: 2015/02/21
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
このへんの低価格なモバイルPCをおすすめ!
*1:他にもいくつかのフォロー管理に便利な機能があるけれど。