お手上げドットコム

人生お手上げ気味なバフのぶろぐ。次の目標は300記事達成。

実母ハイテクママン化計画。

うちの母はコンピュータというものに抵抗があるらしく*1、何か調べたい事がある場合に、専用にノートパソコンを渡しているにも関わらず、自分で調べようとはせずに、父や自分に回してくる。
んで、たまーーーーに使ってると思えば、「恐る恐る」といった感じで、ノートパソコンをテーブルにおいて、父や自分がブックマークに登録したニュースサイトやレシピサイト等をマウス操作のみで閲覧している程度で・・・。


次に安価なAndroidタブレットを渡して、検索方法とブラウジング+αを説明してみたけれど、今度は「全く使う気配がない」。
というのも、自分自身、タブレットを渡すという事に抵抗があった*2というのもあって、プラスアルファの部分で「○○はしないでね。」みたいな念押しをしまくったのがたぶんまずかったんだろうなー・・とか。




で、まぁ、諦めかけてたのだけれど…。
ちょっと前に、某メーカーの低スペック*3なWindowsな小型ノートPCが三万円未満で購入できたので、ソレを渡してみた。
今度は「軽いしひざの上とかで気楽に使ってね!!!落下して壊しても安いから全く問題なし!」とか色々気楽さをアピる
んで、今度はついでに母用に某ショッピングサイトのアカウントも作成して「ショッピングサイトでの買い物の仕方」も一通り説明。
さすがにそのアカウントに普通にクレジットカード情報を登録するのはちょっと怖かった(誤操作とか意味もわからず適当に…とか怖い。)ので、プリペイド型のクレジットカード*4を登録
これまた誤操作とかでカード以外の決済方法、例えば代引きとかで変な注文されても困るので、母のショッピングアカウント用に作成したメールアドレス宛のメールはすべて自分のメールアドレスに転送してチェックできるように設定*5

結構使ってくれているようで、通販でも一人でちゃんと何度か買い物している模様。
購入しているものが、見るからにコスパの悪いもの*6ばかりだったりするのがちょっと気になるところではあるのだけれど、今その辺にツッコミ入れて、やる気を失わせてもアレなのでそこは耐えて、残高の減ったプリペイド型クレジットカードの情報を削除して新たなカード情報(これもプリペイド型)の登録をさっき済ませた。
とりあえず今回追加した分の残高が尽きたら、ショッピングに関しては自分のカードでやって頂きたいなー・・・とか思い中。


まだまだ計画は始まったばかり…。

*1:ちなみに母の携帯はシニア向けのガラケー。電話とメールは一応使えてる感じ。

*2:標準のアプリのみでも色々な事が簡単に出来てしまうゆえに逆に不安が大きい。「簡単共有機能」とか、標準アプリとして入っているSNSに数タップで「実名参加」してしまうとか。

*3:ストレージがSSDで32GBとか。

*4:あらかじめ購入した金額分しか使えないやつ。

*5:母には説明済み。

*6:有名飲食店の冷凍ものとか