お手上げドットコム

人生お手上げ気味なバフのぶろぐ。次の目標は300記事達成。

2009年発売くらいのミニノートで。

ちょっと前に物置をゴソゴソした時に発掘した2009年頃に発売の某メーカーのミニノート。
OSがXPだったので、そのままではアレだと、xubuntu入れて、LAMP環境構築してNetBeans起動しても普通に問題無く動いたんだよねー。


とはいえ、特に使い道もないので放置していた。

んで、先日、友人宅にルータの設定に行く時に、有線で接続可能な端末が欲しかったし、小さな子がいる家なので…とか諸々の理由で「手軽で壊れても良いものを…。」と、ソレを持ちだした。
で、友人宅でテーブルの中途半端なところに置いてたら見事に落下したのだけれど…。
起動中に落下したにも関わらず、全く問題無く動作してたので、「根性あるなコレ!」とか、ちょっと感心。


んで、思いつきで、ちょっとメモリ増やしてみようと、2GBのメモリを購入して交換。*1
交換後、Netbeans で複数のプロジェクト開いた上で、LibreOffice Calc併用しても、特に不自由無く使えている。
バッテリも、メーカー情報だとバッテリの持続時間が3時間程度らしいのだけれど、OSは違えど、現状、3時間弱バッテリで動作するので、多分、購入後ほぼ使わずに放置したんだろうなー…とか。XPの時点でデータとかほぼ無かったし。
どうして持ってたのかさえ記憶に無いけれど。






ただ…。
交換のために購入したメモリが大体3500円くらい。
DDR2の2GBとか、他のコンピュータに使いまわそうにも使いまわしようが無いので、コレにしか使えないなーとか思うと、ちょっと高く感じる。*2
そもそも、たぶん、今後このPCそのものを普通に使用する事はまずないだろうな〜とかおもうとちょっと勿体無い事をした気分になる。*3


つぅか、このサイズのノートPC、メーカーにやスペックにこだわらなければ、新品でも3万円弱〜強程度で普通に新品購入出来るし、現在普通に販売されている最低クラスのスペックの品であっても、少なくともコレよりも性能が良い事を考えると、コレのメモリ追加に大した意味はないし、無駄この上無いっていう。

カードゲーム風に言うなら、「低ランクカードの強化のために素材を投じても、アプデで追加された高ランクカードの未強化状態にさえ及ばないんだよ!」みたいな。

*1:元々1GB

*2:使いまわせるDDR3の4GBとかが4000円台だし。

*3:「不自由なく使える」けれど、最近のコンピュータと比較すると…(略)だし。