持ち歩くバッグの中に、モノ的にも、購入額的*1にも割とシッカリした電卓を入れている。
んで、先日、友人との会話の中で、「スマホにも電卓機能あるじゃん!」的な事を言われて。
確かに、スマホどころか、ガラケーにさえ電卓機能くらいはあるし、スマホの電卓機能は、途中計算式が表示されたり関数電卓機能があったりと、一般的な事務用電卓よりも高機能に見えるかもしれないけれど、実際に計算を行う時にスマホを操作するのと、電卓専用機を操作するのでは、その入力速度にものすごい差が出るし、何より「押した感触」があるのと無いのでは、その安定感が違うというか。
まず、スマホの電卓機能の場合、「ちゃんと入力出来たのか出来てないのか」とか、むしろそっちに気を取られてイライラするというか。
本当にちょっとした計算とかなら別にスマホの電卓機能で別に問題無いんだけれど。
その手の微妙なこだわりを他者に伝えるのはちょっとむずかしい。
*1:安いタブレット端末と同じくらいの価格