営業・勧誘等の電話に、実際に奪われる時間以上の怒りを覚える事が多い。
例えば…。
1.集中してアニメ見ながらニヤニヤしている最中に電話がなる
↓
2.アニメを停止する
↓
3.発信元を確認する
↓
4.出るか否かを検討する(結局出るんだけれど。)
↓
5.電話を取って応じる
↓
6.一応用件を尋ねる
↓
「○○のご案内を~」
とか。
って感じ。
何に腹立つかというと・・・。
この手の営業電話をかけているオペレータは、「業務」として電話しているわけで、その電話をかけることによって報酬を得る。(この手の高額アルバイト多いし。)
対して、こちら側は、その電話を受信したところで、1円も得しない。
半強制的に突然割り込んできた上で、電話に出るか否かに関係なく、出るか否かの検討等に数ステップ必要とするし、当然、作業*1は強制的に中断させられる。
しかもそれは電話機を設置しているというだけで、「自身の時間」に半強制的に割り込んでくる。*2
ただ電話機を設置しているというだけで、何処の何だかもよくわからない「業務」としてかけている電話に「1円も得しない自分が半強制的に作業を中断させられる」ってのが腹立たしい。
んで、一度中断した作業(アニメ視聴とか)に集中するためには、電話に気をとられた以上の時間がかかるってのが余計にムカつく。*3
一方的に送られてくるFaxとかも、都度出力してるときは理不尽さを感じて「は?ふざけんな!金払え!」とか発狂してたけれど、メモリー受信にしてからは迷惑メール同様気にならなくなった*4ので、今は一方的な営業"電話"が一番鬱陶しい。
この手の「別に求めていない一方的な営業電話」によって損なわれる生産性ってのは、全体で考えれば結構大きいと思うのだけれど、その手のお仕事をしていらっしゃる方*5ってのはソレについてどのように考えていらっしゃるのか、適当に捕まえて、小一時間ほど問い詰めたい。
つぅか、最近、電話に出た途端ぶち切りする系(声で判断しているのか、応じた相手がその対象で無いと判断した場合ブチっと切っちゃう系)の迷惑電話も多いけれど、アレも鬱陶しい。
あと、別の話で…。
「すみません、ちょっと忙しいんで。」とか言ったら「じゃぁ切れば良いんじゃないんですか」とかいわれたので言葉通りに切ったら、その直後に、何度も無言電話かけてきた方*6とかいたけれど、オペレータが色々と「アレ」すぎることもあってマジでうざい。
上記の件については、ちょっと通報したろうかと思ったけれど、ソコにひと手間かけるのがアレだったのでやめといた。
Motto!別の話で…。あんまり関係無いのだけれど。
商業的な意味での営業・勧誘系はソレとわかった時点で「勝手にしゃべって頂く」とか出来るけれど、たまにある「宗教的な勧誘」(?)は、無下に扱うといろんな意味で「怖い」気がして、丁重にお断りせざるを得ないってのがこれまた鬱陶しい。