アニメだろうが漫画だろうが小説だろうが、基本的に、「可能な範囲」で推理モノは犯人とトリックを確認してから、恋愛モノは誰エンドかを確認してから、その他作品はある程度のあらすじを確認してから、ギャルゲーとかエ○ゲーとかは、攻略サイトを見ながら黙々と消化したい派なので、作品を視る・読む・プレイする前の前調べは結構やる。*1
んで、さっき、あるアニメの消化にとりかかる前準備として、予めあらすじ確認目的でググって、随分と詳しげな、その作品の感想&考察サイトを読んでいるつもりで、読み進めてる途中で、
と、気づいた。
WikiPediaとかと見比べると何か違う気がする。
で、そこでようやく「あぁ。これ、その作品の二次創作物の"設定解説"なのね」と、納得。
元となった作品の考察等を含みつつ、自身の二次創作物の設定について解説していらっしゃるサイトだった。
*1:そんな感じだから、完結済の作品、または、ある程度話に区切りがついている作品を好むのだけれど。続き待ちとかめんどいし。