Twitterで色んな連携アプリを認可してみる用のアカウントを作ってみた。
とりあえず初めての連携第一号は…。
元ツイートのURL:https://twitter.com/lroobb/status/552184151747489792
※ただし。元ツイートには画像のモザイクはかかっていません。
「ログインしても勝手にツイートしないのでご安心を」とのこと。
とりあえず、リンクをクリックすると表示される認可画面。
アプリケーション名は「ツイッター楽しすぎる★!」、そしてなぜかアプリケーションのURLは「www.yahoo.co.jp/」と記載されている。(ちなみにアプリケーションのURLはTwitterへのアプリケーション登録時にアプリ作者が任意指定可能なのだけれど、yahoo を名乗るとは…。)
認可しないと何も始まらないので、認可するとYoutubeの動画ページにリダイレクトされるだけ。
とりあえず、自分のつぶやき一覧をながめてみると…。
うん。少なくとも認可直後には何もツイートされてないね!
でもね…。よーくみてみると…。
作成したばかりのアカウントにも関わらず、フォローした覚えの無いフォローが二つ増えてる。
フォローした覚えないんだけれどな〜・・・。
表示名「ふなっしー」と「ムック」って…。
上記の表示名「ふなっしー」と「ムック」のプロフィールをのぞいてみると…。
それぞれツイート0なアカウント。
確かに今現時点で「勝手にツイート」はされてないけれど、何故か表示名「ふなっしー」だとか「ムック」だとかいうフォローが二人も増えちゃった!
つぅか、これ、公開転送URLサービスとか間にかましてるけれど、Twitterの認可画面にたどり着く直前に、とある独自ドメイン経由してるのよねー…。とか。