正月気分を味わうならば、「おせち」があるといえばあるのだけれど、一人ぼっちでソレをつまんでも惨めさMAX・寒さMAXって感じなので、昨夜、ポトフを作った。
そして食べた。一人で。
んで、今朝、「お餅を喉に詰まらせて〜」なんてニュースを読んで、自分でも不謹慎だなーとか思いつつ・・・。
と。
んで、スーパーでお餅を買ってきた。
既に煮込み済みのポトフにぶち込む用だし、ぶち込む前に焼くつもりもないので、予め薄切りされた餅を選択。
これだと、食べたい分だけ別の鍋でポトフ温める→餅をぶち込む →柔らかくなるまで煮込む(一瞬)→ はい完成 みたいな感じで割とすぐ。
「雑煮の定義」とかしらねーですけど、「洋風雑煮」って事でどうかしら・・・みたいな。
割りとどうでも良い話だけれど・・・。
普通に袋詰されて市販されている角切り餅も、色んなサイズがあって、
スタンダードなサイズの角切り餅・それを横に半分くらいに切ったハーフサイズ・縦に4分の1くらいに切ったスティックサイズ・そしてしゃぶしゃぶ用とかの薄切り。
ご高齢の方とか子供とかにお餅を食べさせるなら、予め食べやすいサイズに分けてあるそういうものを利用するのも手よねーとか。