2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
バズっている診断系ページを装ってTwitterのアプリ連携を促し、連携したアカウントでアカウント所有者の意図しない投稿を勝手に行う悪質な連携アプリの手口について書いてみます。 この手のアプリは作者が同じなのかまでは不明ですが、複数のアプリ間で連携…
いわゆる「診断作成サービス」等で作成された、ハンドルネーム等の入力のみでアプリ連携不要で診断が可能な無関係な「診断」の名前を騙って、Twitterのアプリ連携に誘導し、アカウント所有者の意図しない所で勝手にツイートを行うTwitter連携アプリが多数存…
ねとらぼさんのnlab.itmedia.co.jpという記事をみて「このポスターちょっとおもしろいなー」とか思っていた。 というのも、心当たりがある内容があったから。 自分も公の場で「独り言」を言ってしまう事がある 過度のストレス状態に置かれると公の場でもぶつ…
実は、Twitter上でよく見かける「フォロー&リツイートで●名に☓☓」といった「懸賞」を実施する側に興味があったりする。 新しいサービスをリリースした場合や、告知したい事がある場合に低コストで効果が期待出来るのではないかと、ちょっとやってみたい気持…
自己注射・測定等で使う消毒綿、一応病院からも支給はされるのだけれど、それだと全然足りない+もっとくれ!とは言いづらいので*1、足りない分は自腹購入するようにしている。普段買っているのはこれ。オオサキメディカル アルウエッティ(酒精綿) 2枚/包×10…
2019/08/06 追記 Twitterが新しいUIになった事で、「意図しない投稿を行っている連携アプリ」を特定しやすくなりました。詳細は以下の記事。 特定の連携アプリを連携済みのアカウントで、Twitterで「ラインで友達追加したらすぐお金もらえた!!」といった類…
先日、何となくapps.twitter.com を見たら、 As of July 2018, you must apply for a Twitter developer account and be approved before you may create new apps. Once approved, you will be able to create new apps from developer.twitter.com. For th…